第550話" 海軍本部 "
激ネタバレにつき注意
書きたい事がありすぎて色々まとまってないorz
テンションが酷いです。のっけから叫んでいます。
激ネタバレにつき注意
書きたい事がありすぎて色々まとまってないorz
テンションが酷いです。のっけから叫んでいます。
とりあえず、あれだ。
エ
|
ス
は
ロ
ジ
ャ
|
の
息
子
だ
っ
た
まさかの展開に思わずwjを持った手が震えました。
この流れは…考えてなかった!!
順序も何もないのですが、今回は感想っぽいものは書けません。
無理無理。この壮大なストーリーを見て下手な事書けないorz
しかし、エース処刑にまで至った理由はなんとなく納得いきました。
黒ひげがエースを捕まえたのは偶然で、これでもし海軍の目的が打倒白ひげであれば四皇の一つを崩したら世界のバランスが崩れて(実際白ひげの影響で平和な国もあるみたいですし)、ただ混乱を呼ぶだけだと思っていましたが。
「ロジャーの息子」だったら確かに話は別になる…のか(?ω?)
どちらにしても混乱は呼びますが…
これはなんだかW7編のトムさんのエピソードとちょっと似ているような。
でも今回の話でエースとルフィが実の兄弟ではないことがはっきりしました。
45巻の「おれもルフィも…世界的大犯罪者の血を云々」という台詞は、
エース→ロジャー、ルフィ→ドラゴンを指していたのか。
考えてみたらこの台詞、同じ父親なら「おれ『も』ルフィ『も』」なんて分ける必要のない言葉なんですよね。しかも「エースの父=ドラゴン」って図式もイワさんがルフィの言葉を鵜呑みにした根拠のないものでしたし…。
この様子だとルフィは知らないんだろうな。
や、知っていてもあんまりなにも変わらないようにも思えますが。
そして一個気付いた事も。
父親の名前は"ゴール・D・ロジャー"
母親の名前は"ポートガス・D・ルージュ"
これ、海賊旗の名前に因んだものなんでしょうか。
海賊旗「ジョリー・ロジャー」は別名(フランス語)で「ジョリー・ルージュ」とも言います。なんてことが1巻の海賊旗の説明でもされていたような…。
そうなると、エースの存在って最初っから設定されていたものみたいですね。
そうだといいな。だとしたら涙流して喜ぶよ。
そしてそして、シルエットだけで出演のルージュさんですが。
なんでしょう。絶世の美女的なフラグが立ちまくっているんですけど。
海賊王の愛した女、という部分にも注目したいです。
どんな夫婦だったんだ。妄想するとすごくドキドキする。
清楚なお嬢さんのようにも見えますが、20ヶ月もエースをお腹の中に宿していた意地を聞くと儚げな人とも思えません。エースの色っぽさはお母さん譲りだったらいいな。
それにしてもこの展開は本当に切ないなー。
センゴクの一言に「言うな…!!」という顔をしているエースも「好きにせぃ」と言っておきながらも難しい表情をしているガープじいちゃんも。
エースに関してはどれだけひた隠しにしてきたかが窺えます。
母親が命がけで繋いでくれた命と事実ですからね。
白ひげは知ってるんだろうか。エースからはなんだか言わなそうだし…。
来週が待ち遠しいです。
うわーん;; 気になる!!
来週の次回予告の部分に「海軍VS白ひげ」って書かれているんですけど…
これは、次号に白ひげ海賊団がくるのか!?
この記事にコメントする